先日の千葉に来た台風15号の影響で58万戸以上が停電するなど恐ろしい事が起きました!
今だに停電してる所もあるし断水もしているようです
停電と断水してる住人の方にインタビューしてる所がニュースで流れてたんですけど、住人の話によると停電よりも水道が使えない事の方が辛いと言ってました
お風呂に入れなかったり飲み水を確保できなかったりとても大変そうでした!自分も東北大震災を経験して停電で凄く怖かった経験があり、あれで断水もしてたらと思うと・・・
今後も南海トラフ大地震は必ず来ると言われてるしいつ台風やら津波やら地震で水道から水が出なくなるかわからないので、水道が止まった時の対策を考えてみました!
水道が止まった時の対策
お風呂に水を貯める
東北大震災以降一気に広まった方法でお風呂に水を貯めるです!
お風呂に水を貯めておけば結構な量の水を確保できます
台風などは事前に来るってわかると思うんですけど、地震は急に来るのでそこが難しい所です
ペットボトルの水を買っておく
普段から安いペットボトルの水を買っておくといざという時に役に立ちます!
オススメの安曇野のミネラルウォーターです
近所のお店で安く売ってて、味も美味しいしオススメです!
飲み終わったとしても、空のペットボトルに水道水を入れて水を確保する事も出来ます!
ウォーターサーバーを使う
断水してもなくても日頃から大活躍のウォーターサーバーなんですけど、災害時や断水時は特に大活躍します!
冷たい水熱いお湯が一瞬で出て来て、しかもめっちゃ美味しいので日頃から大活躍しています
水道工事で数時間使えない時でもウォーターサーバーから美味しいお水が出るので本当に助かるし水の重要さを痛感します!
台風15号の影響で起きた戦後最大の停電で、断水してる家庭も多く水の重要さを痛感した人も多いと思うし自分も改めて水が1番重要なんだと気づきました!
復旧があまりにも遅れているので全国から電力マンが応援に行って必死に復旧作業をしているとニュースでやっていて、ご飯は非常食を食べてたりなんだり寝床もテントの中で大変な生活をしててその大変な生活の中でも1番はお風呂に入りたいと嘆いていました!
東北大震災を経験して、停電と断水の恐ろしさをリアルに想像出来るのでニュースを見ると悲しくなってきます
今の時代でも停電や断水が起こるし、今後は南海トラフ大地震も絶対来ると言われてて異常気象も多く台風も凄いし、噴火したりいつ何が起きるかわからないので最低でも、水だけは準備しておきたいと思います!
自分が使ってるプレミアムウォーターはウォーターサーバーの中で1番美味しかったのでオススメです!
停電になったとしてもボタンを押せば水が出るので本当にオススメ!!

今後も停電や断水は必ず起こる
アナログからデジタルの時代になっても停電したり断水したり、自然の力には勝てないので今後も停電や断水は必ず起こると思っています!

何か災害が起こってから準備してたんじゃ遅いので、最低でも水だけは準備しようと思います!
1番は何も起きなければ良いんだけど!!!
コメント