朝日町にあるりんご温泉に行って来ました
朝日町のりんごは全国で出回ってるりんごの1パーセントしか生産されていませんが、日本1美味しいと絶賛されています
無袋ふじ発祥の地です

朝日連峰などの雄大な景色が望める見晴らしの良い丘の上にりんご温泉があります!
めっちゃ景色良いです

なんとこの日は露天風呂はまだやってませんでした、ショックー!!

木がふんだんに使われてて良い雰囲気です

中はとても綺麗です!

この日は休憩所が無料でした
ゆーっくりくつろげます
混んでる日は有料かもしれないです

2階にはレストランもあります

溶存物質総量が17090mg/kgと高濃度温泉です!

泉質はナトリウム塩化物強塩温泉です
清掃時のみ加水していて、加温、循環、塩素消毒をしています

りんご温泉はフミン酸が元となる温泉『モール泉』という珍しい温泉です
モールという語源はドイツ語で泥炭を意味するmoorに由来するとされ北海道十勝温泉が有名です
植物性のまろやかな湯で皮膚にも優しく、皮膚の浸透性も良いので、血液の循環を促進させすぐに体が温まり、天然の保温成分も含んでいるため、湯冷めしにくくポカポカ効果が持続します
美肌の湯でもあります
フミン酸自体は甘く芳しい匂いがするのですが、りんご温泉の場合は他の物質の関係でアブラ臭がします

脱衣所も木のぬくもりが凄い良い感じになってます

ドーーーン!!!
浴槽です!
丘の上なので景色が良い!

景色が良いのは温泉で大事だねー!
ラジオで言ってたんですけど、温泉に入るサルと入らないサルで20%位ストレスに差が出てたって!
温泉に入るとストレス解消になるってこと!

りんご温泉と言うだけあってりんごがプカプカ浮いています
食べようかなと思ったけど、優しく触るくらいしか触っちゃダメなんで駄目です!
お湯の温度はちょうどいい感じで、舐めると高濃度なんで結構しょっぱいです
お湯はトロっとしてる感じです
匂いなんですけど、りんご温泉だから爽やかないい香りがすると思いきや、石油のようなあぶらの匂いがプンプンして、苦手な人は苦手だと思います
りんごとこの温泉は合ってないような気がするけど、りんごの町だから仕方ないべね!
個人的にあぶらが気になるんですけど、泉質的には、身体もあったまるしお肌もしっとりして良いです
泉質は良いです!
これで入浴料300円とか神ですね!
動画を撮ってみました、見て下さい
露天風呂もあるんですけど、なんと内風呂と露天風呂は別々の所にあるのでわざわざ移動して入る事になります

外に出て少し上に登った所に露天風呂があります

移動がめっちゃ面倒くさいんですけど、露天風呂は解放感があってりんごもプカプカしてて凄い良いです
山形の温泉は凄いねー!
りんご食べて温泉入ってって、りんご温泉サイコーーーー!!!

コメント