秋の山寺に行って来ました!
鬼の紅葉でした!
山寺にある芭蕉記念館から山寺へ行く途中の紅葉です!ここから撮るのが1番綺麗だったかも!まだ登ってないのに!

ちなみに冬の山寺!


桜がみれる春の山寺↓

真っ赤な紅葉!

商店街は人で賑わってました

ここが入り口で、記念撮影をする感じになっていました!

この日は山形のお祭り花笠祭りの花笠を持って記念撮影が出来ました!

ここから石段を登っていきます

石段の数は頂上まで800段~1075段です!多っ!
登ってると結構熱くなってくるので、タオルを持って行ったり少し寒いくらいでも薄着をしていった方が良いと思います!
人がたくさんいました!山寺の中で人が1番多く来る季節だと思います!

山寺の大イチョウもあります!御神木です

山形には日本1の大ケヤキもあります

定番のおみくじも道中にたくさんあるんですけど、水みくじという珍しいおみくじがありました!

山寺と言えば松尾芭蕉ね!

松尾芭蕉が服部半蔵だった説!言われてみれば似てる!

冷やし抹茶やメープルバターのパンや山寺セットが売ってて美味しそう!

石をだんだんと登る事によって煩悩が消滅すると信仰されている修行の霊山です
俺の煩悩も消滅するのだろうか・・・・てか煩悩って悪いことなの!?

ここが入り口で大人は300円中学生が200円、小学生が100円の参拝料を払います!

登ってる途中で既に絶景で、別に一番上まで行かなくても良いレベルです!


可愛いお人形さんやおもちゃの風車があったり!

めっちゃ狭い道!

なんと途中に野沢雅子さん的な人が!!

外人さんでした!本当外人多い!もうすでに世界中に山寺広まってるのかもしれない!
岩にお金が挟まってました!なんかぐろい!

ここの景色良くて色のバランスとか良い!1番良いかも!


にゃんこも結構いて猫好きにも良いかも!サルも結構いるみたいです、自分は見た事ないけど!

高い所からの景色も、もちろん絶景です!

山寺の一番人が集まる五大堂に来ました!!

ここから見る山寺の絶景がこちらですドーーーーン!!!


うん、確かに景色良いんだけれども、俺的には五大堂から撮るより道中から撮る景色の方が好き!
こういう景色とか!


途中人がめっちゃ集まっていて面白そうなアトラクションが!

ピンコロ車です!

これを廻すとある事が・・・
ポストがありました!

実はこのポストにうちのおとんが一時期回収に来たり山寺に配達してたりました!凄いよねーおとん!尊敬”(-“”-)”
奥の院はこんな感じで、正直奥の院より五大堂に行く方がメインになります!

除夜の鐘があります!ここから鳴らしたら山寺中に響くんだろうね!
思いっきり鳴らしてみたいはー!

奥の院から撮る景色はこんな感じなので、やっぱり五大堂がメインです!

頂上までは大体40分から1時間ほどかかる感じです!下りはもっと早くなると思います
山寺の1番の見頃の時期は10月下旬から11月上旬です!
景色は良いし、空気も良くて運動にもなって健康にも良くて、癒されてストレスも取れて絶景も見れて良い事ばっかり!
秋の山寺最高ーーーー!!!!!

コメント