山形市にあるたこやきハウス両国屋寿町店に行って来ました!
目印としては山形6中が近くにあります
懐かしいーー(´;ω;`)ウッ…
色々と思い出す人いるよね!?ね!?
ここのオープン初日この前を通ってめっちゃ並んでる!!!って思った記憶があります、懐っ!
昔は駅前のすずらん街らへんにもあったんですけど、今では山形大沼デパートにあるみたいで、そこには行った事ないです
テイクアウト(持ち帰り)とイートイン(店内で食べる)が出来ます
店内で食べる人も結構いますが自分はテイクアウトしかした事ないです
夏になったらかき氷が美味しいので、店内で食べていくのもオススメです
今のマヨタコの価格が380円だったんですが、最初はいくらだったんだろう・・・
初めて知ったんだけど、マヨ串なんてのがあるんで、団子みたいにたこ焼きが刺さって来るのかな?少し食べたい人には良いと思います
ソフトクリームも美味しいです
この厨房丸見え感ね!!!良いね!!
残念ながら作ってる所を見る事が出来ませんでした!
注文した瞬間作り置きしてた商品を頂きました!
山形市民のソウルフード、マヨタコと懐かしのピリマヨと塩タコをテイクアウトしました!
会計後に毎回次回使える50円引き券が貰えてお得です
この入れ物ね!!!!
やべ、ばーちゃんとか色々と思い出して涙が・・・(´;ω;`)ウッ…
こちらはしおたこで塩コショウがかかっています
両国屋のタコ焼きはカリッとかそういうのじゃなくて全体的に柔らかい感じのフニョっとしたタコ焼きです
大きさもそんな大きくなくベースとなるたこ焼きは全部同じだと思います
両国屋のたこやきって感じの味がします!
こちらはピリマヨでしおたこと見た目はほぼ一緒!てか完全に同じなんじゃねー??
ピりってしてる所に中に少しマヨネーズがあるので、ピリマヨ!って感じで美味しいです
たこ焼きがそんなに大きくないので基本的にタコもそんなに大きくはないです
出ました!!
山形市民のソウルフードで99ぱーせんと食べてるかもしれないマヨタコです!!!
先ほどの2つと違って見た目が完全に違います!
綺麗なまんまる!!そこにソースが寝そべってアピールしています!
まんべんなくソースをかけて食べます
中はこんな感じでマヨネーズが入っています
今では全国にマヨタコはあるんですけど、マヨタコ発祥の地、日本で初めて出来たのがここのマヨタコです
新商品が次々と出来ても、マヨタコがずーーっと人気NO.1だそうです!
フニョっとした食感に中のオリジナルソースの甘い感じと、たこ焼きの中にあるマヨネーズとタコが奇跡的に絡み合って、マヨタコ🐙って味がしてとても美味しいです!!!
これは食べてみるしかないね!!!
自分の中でたこ焼きと言えば子供の頃からこれでした
ちょっと大人になって大阪のタコ焼きを食べた時は、ん?でっか!タコも大きいしシンプルな感じでうっまーとか思ったりもしたんで、そこら辺の人100人にどっちが美味しいかと聞いたら・・・圧倒的にマヨタコが勝つとは思えない感じはあるんですけど、マヨタコはマヨタコで美味しいのは間違いないんで、めっちゃ美味しいです!!
これからも自分の中でたこ焼きと言えばマヨタコです
マヨタコ最高!!!!!
冷めても美味しいとあるんですけど、塩タコピリマヨは冷めても味はあんまり変わりない気がするけど、マヨタコは冷めるとマヨネーズが固まっちゃうんで、冷める前に食べるのがオススメです!
コメント