宮城県秋保温泉 市太郎の湯 解放感いっぱいの檜が香る湯船でリラックス

この記事は 約5 分で読めます。

 

宮城県仙台市にある秋保温泉の市太郎の湯に行って来ました

 

 

 

天守閣自然公園の中に市太郎の湯がありました!

 

 

 

磊々峡の近くにありました!

 

宮城県秋保温泉街 磊々峡(らいらいきょう)恋人の聖地ハートの石 
宮城県仙台市の秋保温泉街にある磊々峡(らいらいきょう)に行って来ました!磊々峡とは宮城県仙台市太白区を流れる名取川が秋保石の大地を侵食して作った奇岩が並ぶ峡谷(...

 

 

 

市太郎の湯は日帰り温泉施設でロッジ村やオートキャンプ場、日本庭園、足湯などが併設されています!

 

 

なんと入浴料800円を払えば日本庭園やキャンプ場や足湯にも入っても良いとの事!

 

 

 

知らなかったー!!!!

 

 

 

温泉しか入ってこなかったから、庭園散歩したかったーー!!!後悔!!

 

 

 

池や滝などがあるみたいでした!

 

 

 

 

温泉に行く途中の通路が日本庭園で良い雰囲気です!

 

 

 

磊々峡でも俺が俺がって石がもの凄くアピールしてたけど、秋保石というのが有名だそうです

 

 

 

 

木がふんだんに使われてるー!

 

 

 

木大好きな自分にとって最高でした!

 

 

 

 

中はこんな感じで入ってすぐ食堂でした!

 

 

平日限定の市太郎セットがお得です!

 

 

 

そばやうどんにおにぎりジュースと庭園を散策出来て温泉にも入れます

 

 

 

 

うん、行くまでの雰囲気が非常によろしい!

 

 

 

 

庭園には行けなかったんですけど、結構広いらしいです

 

 

 

中は撮影できません、取材の撮影は申し出てって!

 

 

よーするに循環しているらしいです、アルカリ性温泉に良くある感じ!

 

 

これが浴室ですドーーーーーーーン!!!!!!

撮影禁止なので市太郎さんのホームページからお借りしました

 

 

 

 

 

この檜ね!!!

 

 

 

 

桧の香りと触感が最高です!!!!!!

 

 

内風呂と外にあるお風呂が同じ形で壁1枚で別れてる感じです

 

 

広告

 

 

 

虫さんが温泉に浸かりに来るらしく、虫取り網が用意されていました

 

 

 

 

 

お湯は緑がかかっていて、味はあまりしなかったけど匂いがふつーーの温泉の匂いがしました!

 

 

 

自然たっぷりです

 

 

 

少しトロリとしていてアルカリ性単純温泉です!

 

 

 

温度も良い感じで暑がりの自分でもさっと入れました!!

 

 

 

 

メインの露天風呂がこれですドーーーーーン!!!!

これこれ!!!

 

 

 

 

この解放感!!!と、言いたいところだけど、この塀がちょっと邪魔!!

 

 

 

 

これがなければ解放感的には120点だったのにー!

 

 

 

まー、塀があったとしても景色は良いし解放感もあるし最高です

 

 

 

本当良い泉質で、景色も良いし雰囲気も良いし最高なんですけど、山形の鬼の泉質の個性の塊大激戦区で日々揉まれている自分からしたら、少し物足りないと思うのも事実

 

 

 

通うとしたら基本的に800円なんだけど、庭を毎回見たい人なんてそんなにいないだろうから庭とお風呂を分ければ良いのにと思ってしまった!

 

 

 

とにかく温泉自体は物凄く良いお湯で景色も良くて最高です!

 

 

 

 

近くに仙台1有名なおはぎがあります

宮城県仙台市秋保 主婦の店さいち 仙台1有名なおはぎの味は絶品?
さいちの秋保おはぎって美味しいの?めっちゃ有名なおはぎらしいけど?食べてみたい!仙台に知らない人はいないくらい有名な主婦の店さいちがありますさいちのおはぎが有名...

 

 

 

近くに来たら是非、市太郎の湯へ!!

 

 

住所:〒982-0241
   宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原10
入浴料:800円(中学生730円 4歳~小学生400円 1~3歳200円)
営業時間:10:00~17:30(季節によって変動あり)
定休日:第3金曜日(但し8・10月を除く、祝日の場合は営業)
駐車場:あり

コメント

広告